•  

    R6年度第1回小動物部会学術講習会_福岡県獣医師会

    日 時

    25.03/23(日)

    受付開始
    12:30~
    13:00〜16:00

    (予定)

    主催・講師

    主催:
    (公社)福岡県獣医師会
    講師:
    小笠原聖悟 先生
    小笠原犬猫病院
    アイデックス
    ラボラトリーズ
    臨床病理学
    コンストラクター

    内容・対象者

    演題:
    「獣医師と看護師がともに学ぶCBC
    ~ここまでは看護師、ここからは獣医師~」

    講師:
    小笠原聖悟 先生
    小笠原犬猫病院、アイデックスラボラトリーズ
    臨床病理学コンストラクター

    受講料:
    無料(会員動物病院従業員等含む)
    会員外 獣医師 3,000円 動物看護師等 1,000円

    申込方法:
    ▼ファックス
    申込用紙Word or 申込書PDF に必要事項を記入
    の上、福岡県獣医師会 092-751-4751 に申込み
    のこと。
    ▼E-mail
    メール件名を「第2回学術講習会参加希望」とし、
    「名前、動物病院名、住所、Eメールアドレス」を
    記入のうえ、福岡県獣医師会
    jimukyoku1@e-fukujyu.com に申込みのこと。

    講演会資料:
    講演会資料は事前にPDFにてEメールアドレスに
    送付。必要な方は講演会当日に各自印刷して
    持参のこと。

    関連資料は以下の通り。
    案内1案内2

    場 所

    西鉄イン福岡
    Aホール
    〒810-0001
    福岡市中央区天神
    1-16-1

  •  

    R6年度第3回小動物講習会_(公社)大分県獣医師会

    日 時

    25.03/23(日)

    10:00〜16:00
    (予定)

    主催・講師

    主催:
    (公社)大分県獣医師会

    講師:
    鈴木亮平先生
    日本獣医生命科学大学
    獣医内科学研究室 講師

    内容・対象者

    ・演題:
    「心臓超音波セミナー・実習」
    機器提供 GEヘルスケア・ジャパンK.K.

    ・講師:
    鈴木亮平先生
    日本獣医生命科学大学 獣医内科学
    研究室 講師

    ・受講料:
    獣医師 3,000円
    弁当代 1,000円

    ・参加定員:20名程度
    ※申込多数の場合、申込みを締切。

    ・申込締切:
    3月17日(月)※当日受付不可
    別添申込書 Word PDF に必要事項を記入のうえ、
    大分県獣医師会へFAXまたはメールにて申込みの
    こと。

    (公社)大分県獣医師会
    〒870-1201
    大分市廻栖野3231-47(管理棟2F)
    みどりマザーランド内 おおいた動物愛護
    センター管理棟2F
    Tel 097-574-5211
    Fax 097-574-5211
    E-mail:oitakenju@mist.ocn.ne.jp

    参考資料1 資料2

    場 所

    おおいた動物愛護
    センター管理棟
    1階 大会議室
    〒870-1201
    大分市廻栖野3231-47
    Tel 097-588-1122
    Tel 097-574-5211
    Fax 097-574-5221

  •  

    第23回山口大学共同獣医学部附属動物医療センター 総合臨床セミナー開催_案内

    日 時

    25.03/30(日)

    12:30〜17:00
    (予定)

    主催・講師
    内容・対象者

    内容:<教育講演>
    超小型犬の橈骨尺骨骨折の整復・固定のコツ教え
    ます!
    講師:樋口雅仁先生 動物整形外科病院
    ➣講演内容
    ・超小型犬の橈骨尺骨骨折概説およびダブル
    プレート法の有効性について
    ➣実習内容
    ・樋口先生によるダブルプレート法のデモン
    ストレーション
    ・トイカッタブルプレートを使ったプレー
    ティング実習

    参加費:
    実習参加費:62,000円(税込)
    定員14名 事前申し込み必要 2/14(金)締切
    講義参加費:無料
    ハングアウト代 2,000円 事前申し込み不要
    参加登録方法:
    メール送信もしくは別添参加用紙にてFAX
    (問合せ先参照)
    お問い合わせ:山口大学総合臨床セミナー担当
    FAX:083-933-5930
    E-mail:yuamec2yamaguchi-u.ac.jp
    HP

    参考資料1参考資料2開催場所

    場 所

    山口大学
    吉田キャンパス
    獣医学研究科棟
    4階大講義室
    〒753-8511
    山口市吉田1677-1
    Tel 083-933-5000(代表)
    E-mail:
    yuamec2@yamaguchi-u.ac.jp

  •  

    沖縄VMATおよびARS合同研修

    日 時

    25.03/30(日)

    13:30~16:30
    (予定)

    主催・講師

    主催:
    沖縄県獣医師会

    講師:
    平井潤子先生

    内容・対象者

    研修内容:
    座学:
    13:30~14:30
    被災経験を経て変化するペットの災害対策の視点
    ~救護活動と自立支援~ NPO法人アナイス
    講師:平井潤子先生

    15:00~16:30
    ワークショップ
    避難所でのペット受け入れ対策と共助を考える
    ワークショップ

    申込方法:
    Web申込み

    申込期限:
    2025年3月24日(月)

    ※ 詳細は資料1資料2 をご覧下さい。

    場 所

    沖縄県畜産振興
    支援センター
    4階
    〒900-0024
    那覇市古波蔵
    1-24-27
    Tel 098-855-1159
    Fax 098-855-1132

  •  

    九州地区日小獣卒後研修会&R7年度日獣麻酔外科学会九州地区講習会

    日 時

    25.06/08(日)

    09:30〜16:40
    (予定)

    主催・講師

    主催:
    九州地区日本小動物
    獣医師会
    日本獣医麻酔外科
    学会(担当:長崎県)

    講師: 金子泰之先生
    宮崎大学動物病院
    研究室

    内容・対象者

    教育講演:
    <第1会場>
    演題:
    「症例から学ぶ肝胆道系疾患の診断と落とし穴」
    講師:宮崎大学 金子泰之先生

    <第3会場>
    演題:
    「全身麻酔のモニタリングと異常時の対応の主なポイント」
    講師:宮崎大学 永延清和先生

    症例検討会の演題募集
    ①学会ではないので、臨床的に有意義なものであれば内容は問わない。
    ②演題要旨はWordまたはPDFであればカラー写真等の貼り付けも可能。A4用紙3ページ以内に納めること。
    ③冒頭に演題名、発表者氏名、所属機関、住所を明記のこと。
    ④申込締め切り(予定)
    発表演題の締め切り 4月30日(水)
    要旨原稿の締め切り 5月16日(金)
    ⑤演題申込先は別添QRコードより申込みのこと。
    ※発表に使用するPCは各自持ち込みのこと。HDMI端子のないPCを使用する場合は変換アダプタを用意のこと。発表時間は7分。質疑応答は5分。

    参加申込方法:
    別添のQRコードより必要事項を入力し、申込みのこと。要旨集はPDF配布のみ。開催期日までに登録されたメールアドレスへURL、PW等を送付、各自でダウンロード。
    ※当日は会場奥の和室に保育士による託児所を準備。予約制、利用される方は申込蘭に必要事項の記入のこと。

    ※ファイルのアップロードにはgoogleアカウントからのログインが必要。アカウントを持たない、またはログインできない先生は、参加者用QRコードより申し込みを行い、最後の項目「ご質問・ご要望」に「発表者・アカウントなし」と記入の上、送信のこと。また発表演題名や要旨に関してはメールの件名に「卒後研修会・演題要項」と記載し、申し込み期限内に下記お問合せメ-ルアドレスまで送信のこと。

    お問合せ先:かいづ動物病院 i.kaizu.a.h@brown.plala.or.jp

    場 所

    長崎ブリックホール
    〒852-8104
    長崎市茂里町2-38
    (JR浦上駅から徒歩5分)